音楽・料理・手芸・工作

月替わり体験 「どんぐりでハロウィン工作をしよう」

開催日 令和7年10月4日(土)~10月26日(日)の毎週土・日・祝日 (10月19日(日)は休止)
場所 八尾市立しおんじやま古墳学習館
カテゴリ

しおんじやま古墳で拾ったどんぐりや自然素材を使って、ハロウィンの飾りを作ります。

0歳(さい)からの音楽会(おんがくかい)with(ウィズ) 河内(かわち)ウィンドオーケストラ

開催日 令和7年11月9日(日)
場所 八尾市生涯学習センター「かがやき」
カテゴリ

五感(ごかん)で感(かん)じる事(こと)を大切(たいせつ)にした0歳(さい)から楽(たの)しめる親子(おやこ)のためのコンサート。おなじみの名曲(めいきょく)をお楽(たの)しみくだ … 続きを読む

えほんとあそび 「ケーキ屋さんごっこ」

開催日 令和7年11月14日(金)
場所 志紀図書館おはなし室
カテゴリ

お店屋さんごっこをして遊びます。クリスマスが近づいているので今回はケーキ屋さんです。

図鑑(ずかん)をつくろう

開催日 令和7年11月15日(土)
場所 志紀図書館おはなし室
カテゴリ

図書館周囲(しゅうい)で見つけた虫や花壇(かだん)から採(と)ったものを調べて図鑑(ずかん)をつくります。

本の装備(そうび)をやってみよう

開催日 令和7年11月15日(土)
場所 山本コミュニティセンター 3階 301会議室
カテゴリ

本を保護(ほご)するフィルム「ブッカー」貼(は)りを体験しませんか ※持ち物:ご自身の本2冊(さつ)        使いなれたハサミ(こちらでも用意します)

山本図書館 本の装備(そうび)をやってみよう

開催日 令和7年11月15日(土)
場所 山本コミュニティセンター 3階 301会議室
カテゴリ

本を保護(ほご)するフィルム「ブッカー」貼(は)りを体験しませんか ※持ち物:ご自身の本2冊(さつ)・使いなれたハサミ(こちらでも用意します)

おやこクッキング つるつる!もちっと手打(てう)ちうどん

開催日 令和7年11月24日(月祝)
場所 八尾市生涯学習センター「かがやき」
カテゴリ

つるつるおいしい手打(てう)ちうどんをコミュニケーションをとりながら作(つく)り食育(しょくいく)を学(まな)ぶ。  

第17回 SA八尾(やお)・柏原(かしわら)ふれあいまつり

開催日 11月29日(土)
場所 八尾(やお)市立 社会福祉(ふくし)会館 2階 集会室
カテゴリ

見て! 参加(さんか)して! 聞いて! 体験(たいけん)して! 楽しもう! ◆体験(たいけん)◆  おもちゃ作り(先着15名にプレゼントあり)、自然素材(しぜんそざい)の物づくり、 … 続きを読む

月替わり体験 「ハニワの楽器を作って楽しもう」

開催日 令和7年11月1日(土)~12月14日(日)の毎週土・日・祝日
場所 八尾市立しおんじやま古墳学習館
カテゴリ

古墳にある自然素材やいろんな材料で埴輪の楽器を作ります。楽器は12月14日の古墳ライブで使えます!

かがやきおもちゃ病院(びょういん)

開催日 令和7年12月14日(日)
場所 八尾市生涯学習センター「かがやき」
カテゴリ

「こどものよろこぶ顔(かお)が見(み)たい」「ものを大切(たいせつ)にする心(こころ)を育(そだ)てたい」と願(ねが)うボランティア団体(だんたい)によるおもちゃの修理(しゅうり) … 続きを読む