市立病院のお仕事

八尾市立病院は昭和25年(1950年)に、八尾市民への医療いりょうサービスを提供ていきょうすることを目的に、市民に望まれて誕生たんじょうした公立の病院です。
みんなが病気やケガをしたときに行く「まちのお医者さん」など一般いっぱん的な民間の病院と同じ内科や外科だけではなく、「まちのお医者さん」などでは対応がむずかしい高度な医療いりょうなども対応しています。
また、急にしんどくなった方やケガをしてしまった方へ夜間・休日を問わず24時間対応しており、みんなの健康や命を守るために大変重要な役割やくわりを果たしています。

どんな人たちが働いているの?

医師

医師

患者かんじゃさんを診察しんさつして、病気やケガの治療ちりょうや予防をしています。風邪かぜをひいたら「内科」や「小児科」、ケガをしたり手術が必要なときは「外科」や「整形外科」など、ほかにもたくさんの診療科しんりょうかがあります。
その他にも、入院患者かんじゃさんがいる病棟びょうとうをまわって病気やケガの状態を確認かくにんしたり、検査や手術、夜勤やきんをしたりと、日々患者かんじゃさんの生命と向き合っています。

病気やケガの種類でお医者さんが変わります。

風邪かぜをひいたら、、、            内科・小児科
ケガをしたり、手術が必要なときは、、、   外科・整形外科

看護師(かんごし)

看護師

医師の指示のもとで、医師の診察しんさつ治療ちりょう補助ほじょを行ったり、病気やケガなどのために入院している患者かんじゃさんのお世話を行う仕事をしています。
市立病院では、病棟びょうとう、外来、手術室など、担当たんとうが分かれており、仕事の内容や働く時間などもちがいます。

こんなお仕事をしています。

患者かんじゃさんの血圧・体温・脈などを測ります。
患者かんじゃさんの注射ちゅうしゃや採血などを行います。
・手術や検査の説明をします。
・お風呂ふろに入れない患者かんじゃさんの体をふきます。

さまざまな仕事

どんな職場があるの?

みんなが想像する医師の診察室しんさつしつや受付だけではなく、色んな職場があるよ!
そのうち、2つの職場を紹介しょうかいします!

「地域医療連携室(ちいきいりょうれんけいしつ)」ってどんなことしてるの?

地域連携室

「まちのお医者さん」からの紹介しょうかい状を持ってきた患者かんじゃさんが、スムーズに受診じゅしんできるようにしているところです。
紹介しょうかい元の先生には、患者かんじゃさんの治療方針ちりょうほうしんや入院報告・退院報告をしています。当院での退院報告は、患者かんじゃさんが「まちのお医者さん」のところにもどった時の治療ちりょうに役立つと共に、安心して治療ちりょうを受けるために必要となってきます。
また、退院の時は近くの病院、診療しんりょう所への紹介しょうかいや、紹介しょうかい先の相談にも対応しています。

「がん相談支援(しえん)センター」ってどんなことしてるの?

がん相談支援センター

がんに関する病状、治療ちりょう薬剤やくざい看護かんご介護かいご、食事、検診けんしん医療費いりょうひ、精神的不安などのあらゆる疑問ぎもんやなやみ事、心配事に対して、問題解決のお手伝いや助言をする窓口まどぐちです。
患者かんじゃさん自身、家族、知人、医療いりょう関係者など様々な方から相談を受け付けていて、当院の受診じゅしんをするかどうか問わず相談することができます。
相談は、まず医療いりょうソーシャルワーカー・臨床心理士りんしょうしんりしなどの支援しえん相談員が受けて、必要に応じて院内の各専門せんもんスタッフと連携れんけいして取り組んでいきます。