保護者の皆さまへ

「お子様が安全に安心して、インターネットを利用するために」

インターネットは、世界中の様々な情報を調べることができる便利なツールです。近年は、学校教育でも利用され、青少年にとっては欠かせないものとなっています。
しかし一方で、不適切な表現や画像、出会い系サイトなど青少年にとって有害な情報もあり、また、青少年が犯罪被害やトラブルに巻き込まれるケースが毎年多く発生しています。
青少年がインターネットを適切に利用できるようにするため、保護者がインターネットの特徴を理解し、お子様を見守ることが大切です。

①フィルタリングソフトを利用し、子どもたちを有害情報から守りましょう

「フィルタリングソフト」とは、インターネット上の情報の閲覧制限や受発信コントロールを行なうソフトです。一般家庭においては、成人サイト、暴力描写、出会い系など、青少年がアクセスするには不適切なサイト、危険なサイトの閲覧を制限します。
利用にあたっては、携帯電話ショップやご加入のインターネットプロバイダーなどへお問い合わせください。
参考リンク フィルタリングソフトについて(総務省HP)

②利用のルールを決めましょう

お子様の成長に合わせて、インターネットを利用させることが大切です。お子様に携帯電話やスマートフォンなどの通信機器を持たせる前に、まず何のために必要なのか、どのように使うのか、目的やルールを話しあいましょう。
本ウェブサイトでは、お子様向けに啓発ページ「インターネットを使うときの注意」を掲載していますので、ぜひご活用ください。
たとえば・・・
・利用する場所や時間帯を決める。
・お金がかかる場合は事前に保護者に相談する。
・パスワードは保護者が管理する。
・知らない人のメールに返信しない。
・個人情報を書きこまない。
参考リンク  「インターネットを使うときの注意」(本ウェブサイト内)

通報・相談窓口

  • 「違法・有害情報対策ホームページ」
    通報・相談窓口やQ&Aなど、インターネットを安全安心に利用するための情報を紹介する内閣官房IT担当室のサイトです。
    http://www.it-anshin.go.jp/
  • 「インターネット・ホットラインセンター」
    通インターネット利用者からインターネット上の違法・有害情報に関する通報を受け付ける相談窓口です。
    http://www.internethotline.jp/
  • 「八尾市消費生活相談窓口」
    消費生活に関する相談やお問合せ、契約してしまって困ったときは、下記で相談を受付ています。
    【電話番号】 072-924-8531
    【相談時間】 9:00~17:00(土・日・祝・年末年始は休み)
    【住所】 八尾市清水町1-1-6 八尾商工会議所会館内1階

通報・相談窓口