カテゴリーから選ぶ

コンテスト・大会 スポーツ パソコン・学習
歴史・文化財 演劇・映画・おはなし会 講座
ゲーム・あそび 音楽・料理・手芸・工作 お祭り・フェスティバル
くらしの知識(環境・食生活・水のことなど) その他

近日中のイベント一覧

なつやすみこども講座(こうざ) 苔(こけ)まんじゅうテラリウム”森からのおくりもの”

くわしく見る

日にち 令和7年8月1日(金)
申しこみ期間 7月21日(月祝) 午前9時より受付 先着順
場所 八尾市生涯学習センター「かがやき」
カテゴリ

オアシスを球状(きゅうじょう)にし、苔(こけ)を巻(ま)いてまんじゅうにしてガラスの器(うつわ)にいれる。森(もり)からのおくりものをイメージする。

ポプラディアクイズ

くわしく見る

日にち 令和7年8月1日(金)~令和7年8月31日(日)
申しこみ期間 事前申し込み不要。
場所 志紀図書館おはなし室
カテゴリ

ポプラディア(百科事典)を使ってクイズに挑戦。楽しみながら事典の使い方を学べます。

「星空観察会」~親子で星空観察~

くわしく見る

日にち 令和7年8月1日(金)
申しこみ期間 令和7年7月1日(火)8時30分から令和7年7月3日(木)17時
場所 八尾市立リサイクルセンター 学習プラザ「めぐる」
カテゴリ

双眼鏡(そうがんきょう)や望遠鏡(ぼうえんきょう)で星などを観察(かんさつ)してみませんか。 星空観察(ほしぞらかんさつ)をとおして、大気環境(たいきかんきょう)や地球環境(ちきゅ … 続きを読む

なつやすみこども講座(こうざ) 宇宙(うちゅう)サイエンス 地球(ちきゅう)の水(みず)と空気(くうき)はどこからきたの?

くわしく見る

日にち 令和7年8月2日(土)
申しこみ期間 7月21日(月祝) 午前9時より受付 先着順
場所 八尾市生涯学習センター「かがやき」
カテゴリ

地球(ちきゅう)の起源(きげん)、宇宙(うちゅう)の起源(きげん)にも触(ふ)れながら、地球上(ちきゅうじょう)の水(みず)、酸素(さんそ)がどこからきたのか地球(ちきゅう)の外( … 続きを読む

なつやすみこども講座(こうざ) サイエンス みずとあぶらを仲良(なかよ)くさせるには

くわしく見る

日にち 令和7年8月2日(土)
申しこみ期間 7月21日(月祝) 午前9時より受付 先着順
場所 八尾市生涯学習センター「かがやき」
カテゴリ

混(ま)ざり合(あ)わない「みずと油(あぶら)」をテーマに「乳化(にゅうか)現象(げんしょう)」を学(まな)びながら環境(かんきょう)問題(もんだい)にも触(ふ)れた内容(ないよう … 続きを読む

夏休みカンタン工作「かみざらでおばけをつくろう!」

くわしく見る

日にち 令和7年8月2日(土)から8月31日(日)
申しこみ期間 令和7年8月2日(土)10時から
場所 山本図書館 2階カウンター
カテゴリ

期間中に山本図書館で児童書を借りた人に、工作キットをわたします。おうちでつくって、山本図書館にかざろう。

夏休み手作りあそび おはなし会で「3Dボックスをつくろう」

くわしく見る

日にち 令和7年8月2日(土)
申しこみ期間 当日直接会場まで(先着順)
場所 山本コミュニティセンター 3階キッズルーム
カテゴリ

だい1土よう日にやっているおはなし会で、手作りあそび「3Dボックス」をつくってみよう

みせるばやお7周年イベント

くわしく見る

日にち 令和7年8月2日(土)から令和7年8月3日(日)
申しこみ期間 なし
場所 みせるばやお
カテゴリ

子ども向けワークショップなど

河内木綿(かわちもめん)体験

くわしく見る

日にち 令和7年8月2日(土) ☆毎月第1土曜日
申しこみ期間 なし
場所 安中新田会所跡 旧植田家住宅(やすなかしんでんかいしょあと きゅううえだけじゅうたく)
カテゴリ

木綿(もめん)の実綿(みわた)から種(たね)をとる「綿くり」や、綿(わた)から糸を作る「糸つむぎ」の体験ができます。 (所要時間30分ほど)

~子どもの心とからだを守るために~CAPワークショップ

くわしく見る

日にち 令和7年8月2日(土)
申しこみ期間 令和7年8月1日(金)まで
場所 八尾(やお)市社会福祉(ふくし)会館2階【会議室3】【会議室4】
カテゴリ

CAP(キャップ)とは、子どもが自分を守るためのプログラムです。 ワークショップでは、大切な3つのけんり「安心・自信・自由」を知り、心とからだが傷ついた(きずついた)ときにできるこ … 続きを読む